This Blog "Scientific View" is from Japan, blordcasted by aohmusi (physics student). In this site I will blordcast you some interest thing for ME. Then FOR ME, I love to study science, so this blog has a scientific view. Please feel free to contact and tell me how do you think about my Views.

全ブログの Index
投稿の仕方

 | リンク集 New!! | 日記 | 研究記 | 詩集 | 

2007年10月31日水曜日

卒論への苦行

吉光先生から、多量の論文を処方された。

Time-Dependent Statistics of the Ising Model
Roy J.Glauber
Journal of Mathematical Physics, Vol.4 N0.2 1963

Electric Field and Energy in Dipole Lattices
E. F. Bertaut
雑誌不明, Recieved May 27, 1953

Methods of Calculating the Crystalline Electric Field
J.Kanamori, T.Moriya, K.Motizuki, T.Nagamiya
Journal of The Physical Society of Japan Vol.10, No.2, 1955

The Lorentz Correction in Barium Titanate
J.C.Skater
Physical Review Vol.78, No.6, 1950

K2Ba(NO2)4
の相転移に関する、動的性質の研究
を、Roy J.Glauberの論文にあるマルコフ過程(Markoff Process)
を用いて、コンピュータシミュレートするというのが
課題だそうです。

既にOBの方が少数の系で調べているそうですが、
今回は、それを引き継いでの、より大きな系での、
シミュレーションだそうです。

方法論としては、J.Kanamoriの論文にある、
フーリエ法(Fourier Method)を用いて、
単位胞内での相互作用のみに対角(Diagonal)化された
形に持ち込むことで、計算負担を軽くして、
Fortranでのシミュレーションを試みるというものです。

何度も式をフーリエ変換するので、
頭の中が全然整理されていませんww

ですから、今日は一日論文や、ゼミのノートと格闘です。

0 件のコメント: