This Blog "Scientific View" is from Japan, blordcasted by aohmusi (physics student). In this site I will blordcast you some interest thing for ME. Then FOR ME, I love to study science, so this blog has a scientific view. Please feel free to contact and tell me how do you think about my Views.

全ブログの Index
投稿の仕方

 | リンク集 New!! | 日記 | 研究記 | 詩集 | 

2009年11月18日水曜日

事業仕分けの録音

文科省の科学技術政策に対する事業仕分けの結果です。

予算削減が多いので、批判が増えているようですが
そう単純な問題ではないかと思います。

文部科学省の事業仕分け結果に対する意見公募

事業仕分けの資料、結果と評価コメント

科学技術政策に関する事業仕分けの総合wiki


(独)理化学研究所(1)(次世代スーパーコンピューティング技術の推進)(文部科学省)


評価結果pdf


(独)理化学研究所(2)(大型放射光施設(SPring-8)、植物科学研究事業、バイオリソース事業)(文部科学省)


評価結果pdf


(独)海洋研究開発機構 (深海地球ドリリング計画推進、地球内部ダイナミクス研究)(文部科学省)


評価結果pdf


競争的資金(先端研究)(文部科学省)





評価結果pdf


競争的資金(若手研究育成)(文部科学省)


評価結果pdf


競争的資金(外国人研究者招へい)(文部科学省)


評価結果pdf


地域科学技術振興・産学官連携(文部科学省)


評価結果pdf


(独)科学技術振興機構(理科支援員等配置事業、日本科学未来館)(文部科学省)


評価結果pdf


(独)宇宙航空研究開発機構(1)(GXロケット)


評価結果pdf


(独)宇宙航空研究開発機構(2)(宇宙ステーション補給機(HTV)等)


評価結果pdf


競争的資金(その他分野特定型(原子力システム研究開発事業、先端計測分析技術・機器開発事業))


評価結果pdf


競争的資金(ライフサイエンス分野)


評価結果pdf


競争的資金(女性研究者支援)


評価結果pdf


研究環境国際化の手法開発


評価結果pdf